OH!ナルホド!|いろいろ気づいたことぼちぼち記録

コンサルタントはクライアント企業の商品サービスをよりよく売ることで経営革新を進めるお手伝いが仕事です。毎日いろんなところでいろんな販売のお手伝い。そんな日常の雑記帳です
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 59人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
ふじさき@
藤崎 泰造(ふじさき たいぞう)

 LLP大船渡屋台村、沖縄パエリア協会
帯広畜産大学畜産学部
 畜産環境学科環境保全学研究室出身
経営コンサルタント暦22年 実務支援経験:約200業種

職歴詳細はこちらをご覧ください

オーナーへメッセージ

2018年01月25日

コンサルタントを目指すなら「調べる」技術から始めよう

1月入社の期待の新入社員リュウ(20歳)

はるばる北海道から大阪の会社へ就職したつもりが、
まっすぐ岩手県大船渡へ

1月10日初出勤

そして1月17日よりたった一人で大船渡特派員となる

大丈夫か?

いくらなんでも一週間で・・


大丈夫だった!!

初めてのしごとだけれど臆さず一人で前へ前へ


友達の大切な息子さんを預かることになって

さてどうしよう?

と考えた結論がこれ


いずれコンサルタントになるもならぬもわからないけれど

まずは「取材力」を身に着けてもらおうと


<販売促進の基本>
その1.お店のその会社の個性を聞き出し明示すること
その2.より多くの人にそれを見せつけること


半年、いや1年かけてもいいから

しっかり正確に取材して書く技術を身に着けてもらおう


丁度よいテーマもある

「おいしい楽しい元気の町 大船渡」の実現にむけて

大船渡屋台村はリアルには解散したけれどブログは残っている

大船渡屋台村ブログを使って勉強しながら貢献して商売にしよう!



※ちなみにこの大船渡屋台村ブログは、HAMAZOと同じシステム
C-POINTLABO社の提供です。



早速、鮨屋のささきさんのブログホームページ作り

テンプレートをきれいにするとかは追々するとして
、まずは取材して記事をアップするお手伝いから


お昼のランチメニューをアップすること一週間
大将のささきさん自らもブログを再開する気になったようです


早速若い力が町にやる気の種を一粒まいた

楽しみです




大船渡屋台村ブログ
鮨 季節料理ささきのNEWブログ
OCRブログ(弊社大船渡支店特派員のブログ)










人気ブログランキングへ

人気blogランキングへ

Posted by ふじさき@ at 13:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コンサルタントを目指すなら「調べる」技術から始めよう
    コメント(0)